文へスキップ

杉本瓦店は屋根工事、屋根修理、修繕、板金工事、雨樋工事、屋根診断を得意とする会社です、雨漏り、修理、修繕、葺き替えなどのリフォームなどはお任せ下さい

TEL. 049-231-7353

〒350-0811 埼玉県川越市小堤549-18

(一社)全日本瓦工事業連盟
(一社)全日本
瓦工事業連盟
(一社)全日本瓦工事業連盟
埼玉県
瓦工事業組合連合会
 (株)日本屋根経済新聞社
(株)日本屋根
経済新聞社
住推協
住推協 
埼玉県板金工業組合
埼玉県板金工業組合

ホームページ変更のお知らせ

 現在、ホームページ移行の準備を行っています。
 準備が出来次第このホームページは閉鎖させていただきます。
 ご迷惑をおかけしますが、何どぞよろしくお願い申し上げます。
新ホームページはこちらから 


ご挨拶

弊社はご相談いただきましたお客様に寄り添ってご提案をさせていただいています。
昨今では、不要な工事や粗悪な工事が増加しており、ご相談が増えていますが、工事に関われる数も限られており、関わったお客様の安心を提供出来ればと思っています。
訪問業者は営利目的で無用な工事を主張することもあり、ご要望とは弊社見解が異なる事もあります。
屋根は住宅の要です。
屋根は、屋根の専門家(瓦工、板金工、防水工など)にご相談されることをお勧めいたします。


屋根診断で悪質な訪問業者の詐欺行為に備えてみませんか?

屋根は定期的な点検がお勧めです。
主治医のような何でも相談できる資格を有した業者を探しておかれることをお勧めします。


区切り線2


求人のご案内    技術承継、事業継続のため急募!スタッフ募集

 
お困りの方に一緒にお仕事をしていただけるスタッフを募集しています。
弊社は一緒に成長できる、暖かい職場です。
あなたの家族も笑顔になる、アットホームな雰囲気で一緒に働きませんか?


 
伝統構法の工事や修理、修繕、リフォームなど、一緒にお仕事をしていただける方をお待ちしています。
 最近、誤った情報や不実の告知による不適切な工事や無用な工事が横行されています。
 SNSでも誤った工事がアップされており、住宅の耐久性低下が危惧されています

 そこで、弊社では正確な情報や正しい知識を広めていくために他業種に協力を求め、学んでいきたいと思っています。
 
 弊社は、修理修繕をメインに行っており、総合的な技術力(技能、知識、経験)を高めたい方に向いています。
 仕事を覚えるのには時間がかかりますが、内容は多岐にわたっていますので現場だけではなく、デスクワークも学ぶことが可能です。
 興味のある方はご連絡ください。

 
 網戸の振り替えから文化財まで、屋根、雨漏り、住宅の事は経験豊富な杉本瓦店にお任せ下さい!


区切り線


新着情報 弊社最近の活動情報はこちらから
 

板金組合のイベントに参加させていただきました

関東甲信越板金工業組合協議会青年部 創立40周年記念事業の「銅板で出来た千羽鶴をピラミッドに」のイベントに参加させていただきました。

今回、お誘いいただきました 埼玉県板金工業組合 青年部の方々には大変お世話になりました。

弊社では、積極的に”学ぶ”を大切に、今後もスタッフ共々技能向上を目指し、精進していきたいと思っています。
01

区切り線

ご相談事例ご相談の事例はこちらから

 弊社ではタイムパフォーマンスを優先しておりません。
 利益は減りますが、しっかりと必要な時間をかけて工事するメリットは大きいと思っています。
屋根診断 メンテナンス 雨漏り相談 各部修繕工事葺き替え工事 葺き直し工事   新築工事 リフォーム工事
ガレージ の すすめ

お住まいのお宅の屋根どれでしょうか?(現在一部準備中:随時更新中)
化粧スレート 粘土瓦 シングル 防水
セメント製品
金属 塩ビ、ポリカ 雨樋 外壁、サッシ



 
区切り線

TOPICS                          過去の記事はこちら

  • 屋根の塗装をお勧めしない理由

    勿論、意匠を整えたい方には当てはまりませんが、現在住宅の対応年数(35年~40年位)として思量すると屋根の維持管理や機能性を維持するために「屋根の塗装」を必要とする屋根材はありません。

    化粧スレートは勿論、バルバリウム鋼板など、共に40年以上維持する事は可能です。
    粘土瓦なら60年以上、伝統工法のかわらぶき屋根なら100年以上維持が可能です。
    これらの事例は適切な工事が行われていることが前提で、経年劣化や施工精度に伴う諸問題は含まれませんのでご了承ください。

    屋根は「建築基準法施行令第39条」という法律により施工基準が設けられています。
    ですので、築後10年以内の不具合は施工業者の瑕疵責任が問われます。
    さらに、雨漏りにおいては「建物構造の安全性を欠く瑕疵」に相当する場合は20年の瑕疵責任が問われる可能性もあります。

    塗装時に屋根材を破損する事例も増えていますので、屋根を長持ちさせたい場合は「塗装はしない」事をお勧めいたします。
  • 中古物件の売買におけるご提案
    中古物件購入後に住宅の品質や施行上の諸事情における不具合やトラブルの相談が増えています。
    一方で、住宅販売後の「売主責任」における費用負担も避けて通れません
    そこで、購入前、売却前に住宅の外壁、屋根がどのような状態であるのか診断を行っておくことで今後の維持管理におけるコストを算出することが可能となります。

    従来、不動産関係者からも取扱物件の屋根診断のご依頼をいただく事もありました。
    住宅を少しでも長持ちさせるために正しい情報と最良な判断が望まれます。
  • SNSで間違った情報が拡散されています。
    ご注意下さい!
     
     誤った情報が拡散するとそれが民意となってしまうことにご注意を!
     誤った情報でも多くの方が主張することで正しい情報が埋もれてしまう危険性があります。
     そのため当社では正確な情報をお伝えできるように「屋根の診断」を業務として行っています。
     特にSNSでは誤った工事が拡散しており、注意が必要です。
     必要のない工事や誤った工事により無用な費用を支払うことがないようにご注意ください。 
  • 親切を装った業者にご注意を!

    広域災害が発生すると他県ナンバーやレンタカーを利用した悪質な業者が増加します。

    屋根や建物の被害は国家資格などを所持した地元の業者にご相談ください。
    決して訪問業者を屋根に上らせてはいけません。

    また、口約束もご注意ください。

    必ず書面で「何処をどう直すのか、どういう直し方をするのか、直した後の保証は」など
    見積書をもらい、書面でご契約されることをお勧め視します。

    訪問業者啓発チラシ

  • 国土交通大臣登録 住宅リフォーム事業者団体 住推協 会員
    当社は国交省住宅リフォーム事業者団体登録制度の登録会員です。

    住推協住推協はこちら

着情報


バナースペース

杉本瓦店

〒350-0811
埼玉県川越市小堤549-18

TEL 049-231-7353
FAX 049-232-3178


   サービス提供エリアについて   

埼玉県内、隣接県にお住まいの方々のご相談を承っております。
お気軽にご相談下さい。

資格、登録

国土交通省
リフォーム事業者団体登録制度 住推協 会員

建設業の許可:埼玉県知事許可 
解体工事業登録:埼玉県知事登録
産業謝意器物収集運搬許可
一般建築物石綿含有建材調査者
特定化学物質作業主任者
足場組み立て等取扱責任者

増改築相談員:
(一社)全瓦連 瓦屋根診断技士:
瓦屋根工事技士
厚労省 かわらぶき一級技能士

スマートフォン版